ソフト・プラグイン・機材

【安い順】世界中のプロが愛用するおすすめのDTMスピーカーまとめ

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMスピーカー21選をまとめました。

この記事では、以下2つの条件を満たしているスピーカーだけをご紹介します。

・2025年1月現在、日本の通販で誰でも新品購入できること
廃盤になり、中古でしか購入できない製品は除いています

・世界で活躍する音楽のプロに使用されていること
安くても質のいい製品であること

値段順にご紹介しますので、予算に合わせてご自身に合う製品を見つけてください!

「記事を読んだけど何を買ったらいいか迷っている方」のために、スピーカーの選び方は記事の最後で解説しますので、ぜひ参考にしてください。

DTMではなくホームシアター(TV・映画鑑賞)向けのスピーカーについてはこちらで解説しています↓

初心者向けおすすめのDTMスピーカー(1~4万円台)

ここでは、比較的安価でありながらDTMをしっかり楽しめる初心者向けのDTMスピーカーをご紹介します。

パソコンやスマートフォンの内蔵スピーカーよりも圧倒的に音質が高いので、DTM以外でも、映画やドラマを見るときなどにも音を楽しめるようになります。
※価格は「ペアで購入したときの値段」をベースにしています

1〜2万円代のおすすめDTMスピーカー

この価格帯のスピーカーを業務で使用しているプロは少なく、どちらかと言うとイヤホン・ヘッドホンで対応するアーティストが多い傾向にあります。

1〜2万円代でおすすめのイヤホン・ヘッドホンはこちらで紹介しています↓

3〜4万円代のおすすめDTMスピーカー

YAMAHA社「HS5」

YAMAHA社「HS5」を購入する(サウンドハウス)

YAMAHA社「HS5」は、このクラスのスピーカーでは世界で最も愛用されているスピーカーの1つです。

YAMAHA社「HS5」愛用アーティスト

Billie Eilish&FINNEAS(Billieの兄)
Kygo
Travis Scott
その他多数

IK Multimedia社「iLoud Micro Monitor」

IK MULTIMEDIA社「iLoud Micro Monitor」を購入する(サウンドハウス)

初心者にはメインのスピーカーとしておすすめですが、中級者〜上級者の方には出先に持っていく「モバイルセット」としても愛用されています。

IK Multimedia社「iLoud Micro Monitor」愛用アーティスト

Pharrel Williams
Suga(BTSのメンバー)
J Hope(BTSのメンバー)
David Pesando(マライヤ・キャリーやマイケル・ジャクソンのミキシングエンジニア)
中田ヤスタカ(Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅなどのプロデューサー)
※モバイルセット用のスピーカーとして使用

中級者〜上級者向けおすすめのDTMスピーカー(5〜16万円台)

ここでは、よりDTMを本格的に楽しみたい中級者〜上級者向けのDTMスピーカーをご紹介します。

このレベルのスピーカーになると、メインスピーカーとして使うだけでなく、サブのスピーカーとしても活躍します。

今後さらにグレードの高い製品を買ったときもそのまま併用できますので、買って損はありません。
※価格は「ペアで購入したときの値段」をベースにしています

5〜8万円代のおすすめのDTMスピーカー

YAMAHA社「HS8」

YAMAHA社「HS8」を購入する(サウンドハウス)

YAMAHA社「HS8」は、このクラスのスピーカーでは世界で最も愛用されているスピーカーの1つです。

ジャンル問わず、幅広いアーティストに愛用されています。

YAMAHA社「HS8」愛用アーティスト

Billie Eilish&FINNEAS
Marshmello
Alan Walker
Showtek
San Holo
Slushii
Tim Henson(Polyphiaのギタリスト)
Usher
他多数

KRK社「ROKIT G5」

KRK社「ROKIT G5」を購入する(サウンドハウス)

特にEDMやヒップホップなど、ダンスミュージックのプロデューサーに愛用されている製品です。

KRK社「ROKIT 5」愛用アーティスト

Skrillex
Steve Aoki
Charlie Puth
J Hope(BTSのメンバー)
他多数

9〜12万円代のおすすめのDTMスピーカー

Genelec社「8010AP」

Genelec社「8010AP」を購入する(サウンドハウス)

Genelec社のスピーカーの中ではかなり小型ですが、低音から高音までしっかりチェックできる製品です。

Genelec社「8010AP」愛用アーティスト

Billie Eilish&FINNEAS
The Alchemist

Avantone Pro社「Active Mixcubes Cream」

Avantone Pro社「Active Mixcubes Cream」を購入する(サウンドハウス)

とても小さいスピーカーですが、テレビやパソコン、スマートフォンなどの小さいスピーカーから出たときの音(モノラル状態の音)をチェックするときに役立ちます。

メインのスピーカーというよりは、サブのスピーカーとして使うことが多いです。

Avantone Pro社「Active Mixcubes Cream」愛用アーティスト

Kaskade
Giorgio Moroder(映画音楽も手がける音楽プロデューサー)
※その他、映画音楽やゲーム音楽、アニメ音楽などを手がける音楽プロデューサー多数に愛用されています

13~16万円代のおすすめのDTMスピーカー

KRK社「V8」

KRK社「V8」を購入する(サウンドハウス)

8インチの少し大きめのスピーカーで、この価格ながら低音から高音までをしっかりモニタリングできます。

特にEDMなどのダンスミュージックのアーティストに好まれています。

KRK社「V8」愛用アーティスト(前身のVXT8の愛用者を含む)

Deadmou5
Martin Garrix
Avicii
Zedd
Afrojack
Nicky Romero
Flume
KSHMR
DJ Khaled
他多数

上級者・プロ向けおすすめのDTMスピーカー

ここでは、プロを目指す方やプロ向けのDTMスピーカーをご紹介します。

プロ向けのDTMスピーカーは、ペアで20万円〜数百万円超まで価格設定が幅広くなっています。

非常にサイズの大きいプロ用(業務用)のスピーカーは、壁に埋め込む必要があり、業者による施工が必要であるほか、一般家庭での設置が難しい場合があります。

そのため、ここでは一般家庭でも1人で設置できるスピーカーに絞ってご紹介します。
※価格は「ペアで購入したときの値段」をベースにしています

ADAM Audio社「A7X」(約24万円)

ADAM AUDIO社「A7V」を購入する(サウンドハウス)

ADAM Audio社「A7X」愛用アーティスト

Disclosure
Alesso
Virtual Riot
Lauv
他多数

Mackie社「HR824」(約24万円)

Mackie社「HR824」愛用アーティスト

Armin Van Buuren
Showtek
Noisia
Don Diablo
The Glitch Mob
他多数

Neumann社「KH 120」(約30万円)

Neumann社「KH 120」愛用アーティスト

Calvin Harris
Jacob Collier
John Mayer
他多数

Genelec社「8040」(約30万円)

Genelec社「8040」愛用アーティスト

Kygo
Nicky Romero

Genelec社「8050」(約48万円)

Genelec社「8050」

Genelec社「8050」愛用アーティスト

Avicii
Kygo

Focal社「ST Solo 6」(約48万円)

Focal社「ST Solo 6」愛用アーティスト

tofubeats

Barefoot Sound社「Footprint02」(約60万円)

後述の「Footprint01」よりも少しコンパクトなタイプです。

Barefoot Sound社「Footprint02」愛用アーティスト

Slushii
Aden Foyer
(当サイトではAdenによる解説記事も多数まとめていますので、サイト検索欄より「Jonas Aden」で検索してみてください

Barefoot Sound社「Footprint02」を購入する

Barefoot Sound社「Footprint01」(約85万円)

前述の「Footprint02」よりも少しサイズが大きいです。

Barefoot Sound社「Footprint01」を購入する

Genelec社「8341A」(約92万円)

Genelec社「8341」を購入する(サウンドハウス)

Genelec社「8341A」愛用アーティスト

John Mayer

ADAM Audio社「S3H」(約100万円)

ADAM Audio社「S3H」愛用アーティスト

KSHMR

Focal社「ST TRIO 6」(約110万円)

Focal社「ST TRIO 6」愛用アーティスト

Drake
Charlie Puth

Genelec社「8351A」(約120万円)

Genelec社「8341AM」を購入する

Genelec社「8351A」愛用アーティスト

中田ヤスタカ(Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅなどのプロデューサー)
Martin Garrix
Hardwell
Nicky Romero
Virtual Riot
Steve Angello(Swedish House Mafia)

Genelec社「8351A」を購入する

ATC社「SCM25A PRO」(約140~180万円)

ATC社「SCM25A PRO」愛用アーティスト

Deadmou5
Ledy Gaga
Calvin harris
The Chainsmokers
Charlie Puth
Flume
Logic
Rick Rubin

Barefoot Sound社「MicroMain27」(約180万円)

Barefoot Sound社「MicroMain27」愛用アーティスト

Drake
Skrillex
Alan Walker
Flume
Ian Kirkpatrick(Dua Lipaのプロデューサー)
Ryan Tedder(OneRepublic)
David Guetta
Afrojack
Steve Angello
Justice

Barefoot Sound社「MicroMain27」を購入する

Barefoot Sound社「MicroMain26」(約220万円)

Barefoot Sound社「MicroMain26」愛用アーティスト

Alesso
Marshmello
Suga(BTSのメンバー)
J Hope(BTSのメンバー)

Barefoot Sound社「MicroMain26」を購入する

ATC社「SCM45A PRO」(約230万円)

ATC社「SCM45A PRO」愛用アーティスト

Deadmou5
Kevin Parker

おすすめのDTM用サブウーファー

重低音用のサブウーファーを買い足すことで、低音域がしっかり聞こえるようになります。

ウーファーの必要性やおすすめのサブウーファーはこちらでまとめています↓

サブウーファーの使い方や設置方法についてはこちらで解説しています↓

どのスピーカーを買ったらいいかわからない人へ「スピーカー選び3つの基準」

最後に、どのスピーカーを買ったらいいかわからない方のために参考になる基準をお伝えします。

人によってどの基準で選ぶかはさまざまですので、まずは自分にとっての最優先事項を決めてからスピーカーを選ぶことをおすすめします。

スピーカーを選ぶ基準1.値段

スピーカーを選ぶときは、シンプルに自分が出せる範囲の値段で決めてもOKです。

DTMの場合は「安いから絶対にダメ」ということはなく、あえて安いスピーカーを使って「安いスピーカーを使っても自分の曲がちゃんと聞こえているかどうか」をチェックすることもあります。

よりよいスピーカーは後から購入すれば問題ありませんので、まずは「今の自分がお金を出せる範囲」を重視して決めてもよいでしょう。

スピーカーを選ぶ基準2.大きさ

せっかくスピーカーを買っても、机に置けないぐらい大きなサイズのスピーカーを買ってしまったら元も子もありません。

そのため「物理的なスペースに余裕があるかどうか」はとても大切な基準です。

机の上に置きたい方は「机に置けそうかどうか」、机に置けそうにない場合は「机の周りにスピーカースタンドを置くスペースがあるかどうか」をチェックしましょう。

基本的には、値段が安いほどサイズが小さく、値段が高いほどサイズが大きくなる傾向にあります。

ただし、IK Multimedia社「iLoud」シリーズやGenelec社「8010A」のように値段が高くてもコンパクトな製品もありますので、サイズはチェックは必須です。

スピーカーを選ぶ基準3.音質

「予算はある程度オーバーしてもいいので、とにかく音質を重視したい!」という方は、この記事の後半で紹介した「上級者・プロ向けおすすめのDTMスピーカー」から選ぶことをおすすめします。

各スピーカーの「愛用アーティスト」をご覧いただくと分かる通り、やはり世界で活躍するアーティストはそれなりのお金を出して高音質のスピーカーを使っています。

真剣にDTMをやりたい方、プロを目指している方は、ぜひ「上級者・プロ向けおすすめのDTMスピーカー」のうち、予算やサイズに合った製品を選んでみてください。

関連記事

以上が「値段別・世界中のプロが愛用するおすすめのDTMスピーカーまとめ」でした。

おすすめのイヤホン・ヘッドホンについてはこちらにまとめています↓

スピーカーの置き方についてはこちらで解説しています↓

スピーカーとイヤホン・ヘッドホンのどちらを買っていいかわからない方はこちら↓

特に上級者・プロを目指している方は、スピーカー本体だけでなく吸音材にも気をつける必要があります。

こちらについては下記の記事で解説しています↓


人気記事

1

今回は、アメリカのプロデューサーNathan James Larsenが解説する「僕のお気に入りのボーカルチェイン」をまとめました。「どんな曲であっても、ミックスの83%はこのボーカルチェインを使っている」というぐらい汎用性が高い内容ですので、ぜひお試しください。

2

今回は、Doctor Mixが解説する「歴代のシンセサイザーTOP10」をご紹介します。みなさんがよく耳にする「あの音」は、実はこれらのシンセサイザーの音かも…!?「聞いたことある!」「あの音って、このシンセの音だったんだ!」と驚くこと間違いなしです!

3

今回は、これからDTMをはじめたいという方向けに「Amazonで買えるDTM初心者セット」を3つご紹介します。「これからDTMをはじめたいけど、何を買ったらいいかわからない」「とりあえずこれさえ買っておけばOKみたいなセットはない?」このような方のための記事ですので、ぜひ参考にしてください。

4

今回は、音楽で使うスピーカーに付いている「謎の穴」について解説します。いろいろなスピーカーを見てみると、前面下側に細長く穴が空いていたり、側面に丸い穴が空いてあったり、中には背面に穴が空いていることがあります。この謎の穴は、いったいどのような役割があるのでしょうか?

5

K-POPっぽい曲って、どうやったら作れる?K-POPの特徴って何?今回はこのような疑問にお答えします!海外プロデューサーが教える「K-POPの全体的な特徴」について徹底解説!これを前提に作曲していけば、よりK-POPっぽい曲が作れるようになります。

6

今回は、Big Zが解説する「SKRILLEX(スクリレックス)レベルでミックス・マスタリングする方法」をまとめました。SKRILLEXのように「音にパンチ・厚み・パワー」がありながら音圧を上げるには一体どのようにすればいいのでしょうか?DTMをしている全ての方、必見の内容です!

7

今回は、LANDRが解説する「DIベースとは?」をまとめました。音楽に親しんでいる方でも、「DIベース」とは何か、DIベースのレコーディングで使われる「DIボックス」とは何か、自分はDIボックスが必要なのかどうかが分からない方も多いでしょう。この記事では、これらについて詳しく解説していきます。

8

当サイトのnoteアカウントにて「楽曲のサビ・Aメロ・Bメロ・Cメロ・ポストコーラス・イントロ&アウトロの作り方」をそれぞれアップしました。 「曲を作るときに何から始めたらいいかわからない」「 ...

9

今回は、Audio Universityが解説する「音響心理学を活かしたミキシングテクニック」をまとめました。この記事ではそのうち、多くの人がミキシングで悩む「マスキング問題」とは何か?について解説しています。

10

今回は、さまざまなジャズのジャンル・種類をまとめました。「ジャズ」と言ってもいろいろなスタイルがあり、それぞれ特徴が異なります。この記事では18種類のジャズスタイルをご紹介しますので、ぜひお気に入りのスタイルを見つけてみてください。

-ソフト・プラグイン・機材