
この記事では、映画音楽・トレイラー・ゲーム音楽などで使える打楽器・パーカッション音源をご紹介します。
ハリウッド映画のような迫力のある打楽器アンサンブルから、繊細なオーケストラパーカッションを作りたいときまで幅広く使えますので、ぜひチェックしてみてください。
打楽器を含めたオーケストラ系総合音源はこちらでまとめています🔻
ロック・ポップス向けのドラム音源はこちらでまとめています🔻
映画音楽トレイラー系の打楽器・パーカッション音源
ここでは、映画のトレイラー音楽で使われるようなサウンドが使える打楽器・パーカッション音源をご紹介します。
Heavyocity社「Damage 2」
同社の人気プラグイン「PUNISH」と合わせて使うと、ハリウッド映画音楽のようなパンチのあるサウンドにすることができます。
PUNISHは、サチュレーションエフェクトのみ使える「PUNISH Lite」と、サチュレーション・コンプレッサー・トランジェント・EQ・リミッター全てが使える「PUNISH」の2種類あります。

Heavyocity社「DM-307」
UJAM社「Symphonic Elements PERRCS」
EastWest社「StormDrums 3」
EastWest社「Hollywood Fantasy Percussion」
Soundiron社「Apocalypse Percussion Ensemble」
3000円程度で最も安価な「Micro」、初心者向けの「Elements」、フル版の「Ensemble」があります。
Big Fish Audio社「Epic: Cinematic Drums & Sound Design」
Big Fish Audio社「Epic Drums」「Epic Drums 2」
Keepforest社「Ferrum」
Keepforest社「EVOLUTION: DEVASTATOR BREAKOUT PRO」
ProjectSAM社「True Strike」
ProjectSAM社「Lineage Percussion」
初心者~中級者向けの「Core」とプロ向けの「Pro」の2種類あります。
Spitfire Audio社「Percussion Swarm」
Spitfire Audio社「Cinematic Percussion」
Spitfire Audio社「Hans Zimmer Percussion」
Native Instruments社「SYMPHONY ESSENTIALS PERCUSSION」
同社の人気バンドル「KOMPLETE」シリーズのうち、 「Ultimate」と「Collector’s Edition」に収録されています。
Cinesamples社「Deep Percussion Beds」
2025年現在、「Deep Percussion Beds 1」と「Deep Percussion Beds 2」がリリースされています。
Cinesamples社「Cineperc」
Orchestra Tools社「Berlin Percussion」
Orchestra Tools社「Tom Holkenborg’s Percussion」
Orchestra Tools社「Dagu」
IMPACT SOUNDWORKS社「Colossal Hybrid Drums」
IMPACT SOUNDWORKS社「Rhapsody Orchestral Percussion」
IK Multimedia社「SampleTank Cinematic Percussion」
Vienna Symphonic Library社「Studio Percussion」
Vienna Symphonic Library社「Synchron Percussion」シリーズ
シリーズ全部セットの「Synchron Percussion Bundle」もあります。
Audio Ollie社「LA Modern Percussion」
Sample Logic社「Drum Fury」
Splash Sound社「Epic Percussion 3」
Laboratory Audio社「StrikeForce」
Auddict社「PercX」
Auddict社「DRUMS OF THE DEEP II - UNLEASHED」
Audio Imperia社「Cerberus」
Performance Samples社「PERFPERC」
Strezov Sampling社「Thunder X3M」
人気ドラム音源の拡張パックにあるオーケストラ打楽器音源
ここでは、人気ドラム音源の拡張パックにあるオーケストラ打楽器音源をご紹介します。
ロックやポップス、ジャズだけでなく、オーケストラ系の打楽器にも対応できるようになりますのでおすすめです。
XLN Audio社「Session Percussion」
XLN Audio社「Addictive Drums」の拡張音源です。
Addictive Drums本体は公式サイトから無料でダウンロードできますので、拡張パックを購入するだけで利用できます。
Toontrack社「Orchestral Percussion」
Tooktrack社「Superior Drummer 3」の拡張パックです。
拡張パックのみ個別で購入する方法と、ドラム音源「Superior Drummer 3」とセットで購入できるお得なパック「Toontrack Superior Drummer 3 Orchestral Edition」を購入する方法があります。
BFD社「BFD Orchestral」
BFD社のドラム音源「BFD 3」の拡張パックです。
以上が「映画音楽・ゲーム音楽で使える打楽器・パーカッション音源まとめ」でした。
おすすめのオーケストラ系楽器全部入り音源のまとめはこちら🔻
おすすめのDTMプラグインのまとめはこちら🔻
おすすめのブラス(金管楽器)音源のまとめはこちら🔻
おすすめのシンセサイザープラグインのまとめはこちら🔻
おすすめの弦楽器(ストリングス)音源のまとめはこちら🔻
おすすめの和楽器音源のまとめはこちら🔻
おすすめの木管楽器音源のまとめはこちら🔻