
今回は、これからDTMをはじめたいという方向けに「Amazonで買えるDTM初心者セット」を6つご紹介します。
これからDTMをはじめたいけど、何を買ったらいいかわからない
「とりあえずこれさえ買っておけばOK!」みたいなセットはない?
このような方のための記事ですので、ぜひ参考にしてください。
Amazonでも購入できますが、楽天の方が多くの正規楽器店が出店しており、買える機材も多いので、楽天のリンクも同時に掲載します
DTMをするには何が必要?最低限必要なアイテム2つ
まず、DTMには最低でも以下2つのアイテムが必要です。
・パソコン
・DAW(作曲ソフト)
「DAW」とは作曲ソフトのことです。
有名なDAWの例
- Cubase
- Pro Tools
- Ableton Live
- Studio One
- FL Studio
- Garage Band(Macのみ、無料)
- Logic Pro(Macのみ)
おすすめのDAWや選び方は下記の記事で解説していますが、基本的にはじめはどのDAWを使ってもOKです。
これにプラス、「MIDIキーボード」や「オーディオインターフェース」を買うことで、よりサクサク作曲をすることができるようになります。
そのため、多くのDTMerはMIDIキーボードとオーディオインターフェースを両方購入しています。
DTMで使う「MIDIキーボード」とは?
DTMにおける「MIDIキーボード」とは、パソコンにつなげることでピアノのように演奏できるキーボードのことです。
USB接続やType-C接続など、みなさんがよく使う接続方法でカンタンに使うことができます。

普通のグランドピアノや電子ピアノとは違い、音源ソフトが入ったパソコンと接続しないと、音は一切鳴りません。
しかし、MIDIキーボードはサイズが数十センチ程度のとても小さいものから大きなものまでたくさんありますので、机のサイズを心配する必要がありません。
またヘッドホンを使えば音が外に漏れませんので、騒音も気にすることなく鍵盤を弾くことができます。

MIDIキーボードで出せる音色は、パソコンのDAWでどの音源を使っているかによって異なります。
つまり、MIDIキーボードを使ってピアノを演奏できるだけでなく、シンセサイザーやトランペット、ドラムなど、さまざまな楽器を鍵盤で演奏できるのです。
DTMで使う「オーディオインターフェース」とは?

DTMで使う「オーディオインターフェース」とは、レコーディングをするために使ったり、よりよい音質でスピーカーから音を出したりするための機材です。
パソコンにつなげることで、ボーカルやギター、ベースの録音をしたり、高音質のままスピーカーから出る音の音量を調整することができます。
パソコンの内蔵スピーカー・内蔵マイクはとても質が悪いので、DTMにはあまり向いていません。
そのため、ほとんどのDTMerはオーディオインターフェースを使ってDTMをしています。
賢く買えばDTM機材を無料で買える&一気に全部揃う

はじめにご紹介したDAWの中には、最初から無料でダウンロードできるものもありますが、中にはDTM機材に無料で付属している場合があります。
例えば「Cubase+DTMで使えるMIDIキーボード」がセットで1万円台であったり、「Studio One+DTMで使えるオーディオインターフェース」が1万円台で買えることがあります。
このような「DAWが付属している機材」を買えば、お金をかけることなくDTMをカンタンにはじめることができます。
Amazonで買える「DTM初心者用はじめてセット」おすすめ6選
それではここからは「DAWやDTM機材をセットでお得に買えるおすすめ商品」を6つご紹介します。
全部Amazonで手軽に買えますので、この機会にぜひDTMをはじめましょう!
※価格は時期によって多少変化することがあります
Arturia社「MiniFuse 1」(約1万円)
Arturia社「MiniFuse 1」は、ほぼポッキリ1万円でありながら、オーディオインターフェース・DAW・音源がすべてそろうお得なセットです。
DAWは人気の「Ableton Live」が付属しており、さらにたくさんのシンセサイザーが使える「Analog Lab Lite」という音源も付属しています。
※Analog Labシリーズは、世界中のプロが愛用するシンセサイザー音源です
まさに、安価でその日からDTMをはじめたい人にピッタリのセットです!
Native Instruments社「KOMPLETE AUDIO 2」(約1万5000円)
「KOMPLETE AUDIO 2」は、DTMerで知らない人はいないというレベルで有名なNative Instruments社が開発したオーディオインターフェースです。
とてもシンプルなデザインなので、初心者の方でも迷うことなく使用することができます。
DAWには大人気の「Ableton Live Lite」、音源としてはNative Instruments社の「MASCHINE Essentials」「MONARK」のほか、「NIエフェクト」と呼ばれるエフェクトプラグインも多数付属します。
まさにDTMに必要な「DAW・オーディオインターフェース・音源」がすべてそろったお得なセットですので、初心者の方におすすめです。
AKAI社「MPK Mini Play」MIDIキーボード・パッド・音源セット(約1万8000円)
AKAI社「MPK Mini Play」は、とてもお手頃でコンパクトなMIDIキーボードです。
この製品を買うと、DTMerで持っていない人はいないというほど有名なNative Instruments社「Komplete」シリーズのうち、初心者向けの「Komplete Select」も無料でついてきます。
初心者向けと言っても、かっこいいシンセサイザーやドラムの音から優雅なピアノまで、幅広いジャンルに対応できる音源がたくさん使えます。
このセットをおすすめする人
・ヒップホップやダンスミュージックを作りたい人
MIDIパッドがあるので、フィンガードラムのような打ち込みもできます
・机に置き場所がない人
25鍵なので、とてもコンパクトです
M-Audio「Oxygen Pro 49」(約2万5000円)
M-Audio「Oxygen Pro 49」は、先ほどのAKAI社の製品よりも少し大きな49鍵のMIDIキーボードです。
49鍵あると両手で鍵盤を演奏しやすいほか、フェーダーやMIDIパッドなどもついているので作曲の自由度が上がります。
このMIDIキーボードには、先ほどのAKAI社と同じく初心者向けの「Komplete Select」も無料でついてきますので、買ったその日から本格的なDTMをはじめることができます。
このセットをおすすめする人
・ピアノが弾ける人、両手で鍵盤を弾きたい人
49鍵あるので、両手でも十分な演奏が可能です
・ヒップホップやダンスミュージックを作りたい人
MIDIパッドがあるので、フィンガードラムの打ち込みもできます
Steinberg「UR22C」(25,000円)
Steinberg社「UR22C」は、手頃なオーディオインターフェースの中でも特に人気のある製品の1つです。
人気DAW「Cubase」の初心者向けバージョン「Cubase AI」が付属しているため、まだDAWを持っていない方におすすめできます。
DAWとオーディオインターフェースがセットになっているので、買ったその日からレコーディングをしたり、スピーカーとつなげて高音質でDTMができます。
マイクやスピーカーと接続するには、別途ケーブルも必要です
こんな人におすすめの商品です
・DAWとオーディオインターフェースが欲しい
Cubase AIが無料で付属しています
・レコーディングに興味がある
オーディオインターフェースがあれば、あとはマイクと接続するだけでレコーディングができます
Focusrite社「Scarlett 2i2」(約3万円)
今回ご紹介する中では最も値段が高いのですが、実は最も有名なオーディオインターフェースの1つでもあります。
YouTubeを見ても、このScarlet 2i2を愛用しているDTMerが世界中にたくさん見受けられます。
オーディオインターフェースとしての機能が申し分ないだけでなく、これに加えて大量のDAW・音源が無料で付属しています。
付属DAW
Ableton Live Lite
Avid Pro Tools(サブスク3か月分)
付属楽器音源
XLN Audio Addictive Keys(鍵盤音源)
XLN Audio / Addictive Drums 2: Studio Rock Kit (ドラム音源)
Relab / LX480Essentials Focusrite Plug-in Collective
付属エフェクトプラグイン
Antares Auto-Tune Access(ケロケロボイスも作れます)
Brainworx bx_oberhausen
Brainworx Bx_console Focusrite SC
Brainworx bx_masterdesk
Softube Marshall Silver Jubilee 2555
FOCUSRITE Red 2 & 3 PLUG-IN SUITE
付属その他サービス契約
Splice Sounds(サブスク3か月分、超有名なサンプルサイト)
こんな人におすすめの商品です
・複数のDAWを試してみたい
ProToolsとAbleton Liveが両方付属しています
・ずっと使えるオーディオインターフェースが欲しい
すでに十分な機能があるため、しばらく買い替えは不要です
・プロが使う音源やエフェクトを使いたい
XLN Audio社の製品やAuto Tuneなど、有名なソフトもたくさん付属しています
以上が「Amazonで買えるDTM初心者用はじめてセット」おすすめ6選でした。
当サイトでは他にもDTM機材の選び方や使い方を解説していますので、ぜひこちらもご覧ください↓