ソフト・プラグイン・機材

【DTM】おすすめのギター・ベース音源まとめ

今回は、DTMでおすすめのアコースティックギター・エレキギター・アコースティックベース(コントラバス)・エレキベース音源をご紹介します。

ギターやベースは特に打ち込みが難しいと言われる楽器ですが、いずれもプロレベルのサウンドに仕上げることができ、世界的ヒット曲に使われている音源も多数あります。

気になる音源があれば、ぜひチェックしてみてください!

DTMでおすすめのアコギ・エレキ・ベース音源全部入りバンドル

はじめに、アコギ・エレキ・ベース音源がすべて収録されたお得なバンドルをご紹介します。

このバンドルが1つあればすべての音色に対応できますので、初心者の方にも玄人の方にもおすすめです。

Native Instruments社「Komplete」シリーズ

The sounds of Komplete 15 | Native Instruments

Native Instruments社「Komplete」シリーズは、あらゆるジャンルで使えるさまざまな音源を膨大に収録している人気バンドルです。

同社のギター・ベース音源をよりたくさん使いたい人は「Komplete Ultimate」か「Komplete Collector’s Edition」、とりあえずアコギ・エレキギター・エレキベースを最低1つ以上使えればOKという方は「Komplete Select Band」か「Komplete Standard」がおすすめです。

Ample Sound社「Ample Sound Full Bundle」

Ample Guitar L and Tal

同社の高品質のアコギ・エレキ・ベース音源に加え、ラップスティールギターやバンジョー、ウクレレなどの弦楽器も収録されたバンドルです。

ジャンルを問わず、弦楽器に特化した音源を探している方におすすめです。

Vengeance Sound社「VPS Avenger Expansion - Guitars Vol. 4 (Mixed Guitars)」

Vengeance Producer Suite - Avenger Expansion Demo: Guitars 4 (Mixed Guitars)

こちらはバンドルではなく「拡張パック」となりますが、同社の人気シンセサイザー「Avenger 2」があれば、アコギ・エレキギター・エレキベースが使えます。

同社からは他にもさまざまなギター系拡張パックがリリースされており、いずれもプリセットを選ぶだけですぐ使えますので、初心者の方にもおすすめです。

またポップスやダンスミュージックなどでも使えるプリセットが豊富なため、ロック・メタル以外のジャンルを制作している方にもおすすめです。

DTMでおすすめのアコギ・エレキ音源

ここでは、アコギ音源とエレキ音源が両方収録されている音源・バンドルをご紹介します。

ギターが弾けない方はこれらのバンドルのうち1つ持っておけば、両方に対応できるようになるのでおすすめです。

Ample Sound社「15in1 Full Guitar Bundle」

同社のアコギ・エレキ音源が15個収録されたバンドルです。

非常に多くの種類のギターが収録されているので、ジャンル問わず制作できます。

Dark Intervals社「6-in-1 Guitar Bundle」

75% OFF Dark Intervals Guitar Bundle PLAYTHROUGH | SAMPLE SOUND REVIEW

劇伴向けのギター音源6製品が収録されているバンドルです。

DTMでおすすめのアコースティックギター音源

ここでは、DTMでおすすめのアコースティックギター音源をご紹介します。

Native Instruments社「Komplete」シリーズ

Introducing STRUMMED ACOUSTIC 2 | Native Instruments

Native Instruments社「Komplete」シリーズは、あらゆるジャンルで使えるさまざまな音源を膨大に収録している人気バンドルです。

単体で購入するよりもKompeteシリーズを購入した方が圧倒的にお得です。

同社のアコギ・エレキギター音源をよりたくさん使いたい人は「Komplete Ultimate」か「Komplete Collector’s Edition」、とりあえずアコギ・エレキギターを最低1つ以上使えればOKという方は「Komplete Select Band」か「Komplete Standard」がおすすめです。

Ample Sound社のアコースティックギター音源

Ample Sound社は非常にさまざまなタイプのアコースティックギター音源をリリースしています。

同社のアコギ音源を1つにまとめたお得なバンドル「5in1 Acoustic Bundle」もありますので、さまざまな音色のギターを使いこなせるようになりたい方におすすめです。

Ample Sound社「Ample Guitar L」

Ample Guitar L Demo - My Dream

Ample Sound社「Ample Guitar M」

01 Ample Guitar M Introduction

Vengeance Sound社「Avenger拡張パック」シリーズ

Vengeance Sound社の人気シンセサイザー「Avenger2」では、さまざまなギター系拡張パックがリリースされています。

いずれもプリセットを選ぶだけですぐ使えますので、初心者の方にもおすすめです。

またポップスやダンスミュージックなどでも使えるプリセットが豊富なため、ロック・メタル以外のジャンルを制作している方にもおすすめです。

VPS Avenger Expansion - Guitars Vol. 2 (Muted, Nylon & Steel)

Vengeance Producer Suite - Avenger Expansion Demo: Guitars XP2 (Muted, Nylon & Steel)

VPS Avenger Expansion - Guitars Vol. 3 (Acoustic & Electric Bass)

Vengeance Producer Suite - Avenger Expansion Walkthrough: Guitars XP3 (Acoustic & Electric Bass)

AcousticSamples社「Sunbird」

Sunbird Guitar library by Acousticsamples - Strumming

おすすめプラグインを購入する

Wavesfactory社「Strum Guitar」

Create realistic guitar tracks in Kontakt

Ueberschall社「Acoustic Guitar」「Concert Guitar」

Acoustic Guitar 2

Soundiron社「Brad Hoyt's Harp Guitar」

Soundiron - Brad Hoyt's Harp Guitar - Teaser Trailer

Musical Sampling社「Nylon Rustique」

Nylon Rustique | Playthrough

Zero-G社「Inspiring Guitars」

Review Examples: Inspiring Guitars by Zero G

ディスコ・ファンク・ロックなどの王道ジャンルからブラジル音楽・クラシック・ルンバなどまで、さまざまなギターのループが収録されている音源です。

おすすめプラグインを購入する

Efimov Audio社「Ilya Efimov Nylon Guitar」

Ilya Efimov - Acoustic & Nylon Guitar Demo 01

おすすめプラグインを購入する

Orange Tree Samples社の音源

Review: Orange Tree Samples Evolution Strawberry Electric Guitar

同社ではたくさんのギター音源をリリースしており、ジャンルやギターのタイプに合わせて選ぶことができます。

DTMでおすすめのエレキギター音源

ここでは、DTMでおすすめのエレキギター音源をご紹介します。

Native Instruments社「Komplete」シリーズ

Introducing Electric Ruby Deluxe – warm hollowbody tones | Native Instruments

Native Instruments社「Komplete」シリーズは、あらゆるジャンルで使えるさまざまな音源を膨大に収録している人気バンドルです。

単体で購入するよりもKompeteシリーズを購入した方が圧倒的にお得です。

同社のアコギ・エレキギター音源をよりたくさん使いたい人は「Komplete Ultimate」か「Komplete Collector’s Edition」、とりあえずアコギ・エレキギターを最低1つ以上使えればOKという方は「Komplete Select Band」か「Komplete Standard」がおすすめです。

Ample Sound社のエレキギター音源

Ample Sound - Electric Guitars - Version 3

Ample Sound社は非常にさまざまなタイプのエレキギター音源をリリースしています。

同社のエレキ音源を1つにまとめたお得なバンドル「8in1 Electric Bundle」もありますので、さまざまな音色のギターを使いこなせるようになりたい方におすすめです。

Ample Sound社「Ample Guitar SC」

AGSC Cliff

Ample Sound社「Ample Guitar Semi Hollow」

AGSH Dream Come True

VPS Avenger Expansion - Guitars Vol. 1 (Distortion & Electric)

Vengeance Producer Suite - Avenger Expansion Walkthrough: Guitars XP1 (Distorted & Electric)

VPS Avenger Expansion - Guitars Vol. 5 (Funky Guitars)

Vengeance Producer Suite - Avenger Expansion Walkthrough Guitars XP5 (Funky Guitars) with Bartek

Sound Props社「Complete Guitar Series Bundle」

13種類のエレキギターを収録した万能バンドルです。

KEEPFOREST社「APPEX: Trailer Modern Guitar 」

APPEX: Trailer Modern Guitar — Main Trailer

映画音楽のトレイラーからポップス・EDMにも幅広く使えるギターサウンドを収録した音源です。

Three-Body Technology社「Heavier7Strings」

Patterns library and effects rack of Heavier7Strings

Musical Sampling社「Parallax Guitar」

Parallax Guitar | Walkthrough

PROMINY社「V-Metal」

Prominy V-Metal Virtual Electric Guitar Demo (1 of 2) | Full Compass

メタルに特化したエレキギター音源です。

おすすめプラグインを購入する

ROB PAPEN社「PowerChord」

PowerChord tips

シンセサイザーのような感覚でエレキギターの音色が使える音源です。

おすすめプラグインを購入する

Straight Ahead Samples社のギター音源

JB-145: Archtop Guitar - Real-Time Teaser

おすすめプラグインを購入する

Efimov Audio社のエレキギター音源

Ilya Efimov - Modern Bass - Electric Guitar (LP) - 80`s TV Pop

おすすめプラグインを購入する

DTMでおすすめのベースギター音源

ここでは、DTMでおすすめのベースギター音源をご紹介します。

Spectrasonics社「Trilian」

spectrasonics trilian bass module overview

DTMで最も有名なベース音源の1つです。

エレキベースやアコースティックベース(コントラバス)だけでなく、シンセベースなども膨大に収録されていますので、全ジャンルに対応できます。

Native Instruments社のベース音源

Introducing Session Bassist – Jam Bass | Native Instruments

Native Instruments社はさまざまなベース音源をリリースしており、その多くがお得なバンドル「Komplete」シリーズに収録されています。

単体で購入するよりもKompeteシリーズを購入した方が圧倒的にお得にGETでき、Kompleteにはベース以外にもギター・ドラム・管楽器・弦楽器・シンセサイザー音源も収録されていますのでおすすめです。

同社のギター・ベース音源をよりたくさん使いたい人は「Komplete Ultimate」か「Komplete Collector’s Edition」、とりあえずアコギ・エレキギター・エレキベースを最低1つ以上使えればOKという方は「Komplete Select Band」か「Komplete Standard」がおすすめです。
※アップライトベース(コントラバス)の音源「Session Bassist - Upright Bass」はKomplete Standard以上にのみ収録されていますのでご注意ください

IK Multimedia社「MODO BASS」

MODO BASS 2 - Expand your grooves - The first physically modeled electric bass goes next level

Toontrack社「EZbass」

EZbass – Introduction

Ample Sound社のベース音源

Ample Bass v4 Preview

Ample Sound社は非常にさまざまなタイプのベース音源をリリースしています。

同社のベース音源を1つにまとめたお得なバンドル「8in1 Full Bass Bundle」もありますので、さまざまな音色のベースを使いこなせるようになりたい方におすすめです。

UVI社「Soul Bass」

UVI Soul Bass | Overview

Orange Tree Samples社の音源

Evolution Flatwound Bass - Factory Presets Demo

同社ではたくさんのベース音源をリリースしており、ジャンルやベースのタイプに合わせて選ぶことができます。

おすすめプラグインを購入する

劇伴・映像音楽向けギター・ベース音源

ここでは、劇伴や映像音楽向けのギター・ベース音源をご紹介します。

Heavyocity社「Scoring Guitarsシリーズ」

Scoring Guitars - Demo Walkthrough | Heavyocity

Heavyocity社「Damage Guitarsシリーズ」

Damage Guitars - Preset Playthrough │ Heavyocity

Heavyocity社「Scoring Acoustic Guitars」

Scoring Acoustic Guitars - Demo Walkthrough | Heavyocity

Vir2 Instruments社「Apollo: Cinematic Guitars」

Overview | Apollo: Cinematic Guitars

In Session Audio社「GUITAR SWELL」

Guitar Swell - Overview


おすすめのギター・ベース用エフェクト&アンププラグインまとめはこちら🔻


人気記事

1

この記事では、映画音楽やゲーム音楽で使える打楽器・パーカッション音源をご紹介します。ハリウッド映画トレイラーのような迫力のある打楽器アンサンブルから、繊細なオーケストラパーカッションを作りたいときまで幅広く使えますので、ぜひチェックしてみてください。

2

今回は、DTMにおすすめのストリングス・弦楽器音源をまとめました。ストリングス音源は1つ1つ使える音色やアーティキュレーション、マイキング、操作性が異なります。そのため、できるだけたくさん持っておくと自分の理想のサウンドにしやすく、レイヤーしたときの充実感がUPします!

3

今回は「ShaperBox 3の使い方」をまとめました。Cableguys社のプラグイン「ShaperBox」は、作曲からミックスまで幅広く使える超万能プラグインです。この記事では、ShaperBoxの主な機能5つと、特に魅力的な機能の使い方をご紹介します。

4

今回は「UAD社「Apollo Twin X」は高いけど買うべき10の理由」をまとめました。他社では2万円程度の製品がある中で、Apollo Twinは約10万~20万円です。この記事では、Apollo Twinは値段相応の価値があるのかについて解説します。

5

今回は、DTMでおすすめの和楽器プラグイン・音源をまとめました。それぞれ特有の音色・アーティキュレーション・奏法が使えるため、なるべくたくさん持っておくと目的に合ったサウンドを作りやすくなります。まだお持ちでない方は、ぜひチェックしてみてください。

6

音楽におけるアップビート、ダウンビート、オンビート、オフビート、バックビート… 似たような言葉だけど、何が違うの?覚えられない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 「アップビート」「オフビ ...

7

今回は、主にポップスやダンスミュージックで使えるシンセサイザープラグインをご紹介します。いずれも世界的プロも愛用する人気プラグインですが、それぞれ特色が異なりますので、できるだけたくさん持っておくと目的に合った音作りがしやすくなります。まだ持っていないプラグインがあれば、ぜひチェックしてみてください!

8

今回は、DTMでおすすめのオーケストラ系楽器がすべて使える音源をまとめました。1つ購入するだけで弦楽器・金管楽器・木管楽器・打楽器すべてが揃うだけでなく、世界中のプロが愛用する高品質の製品ばかりですので、まだお持ちでない方はぜひチェックしてみてください。

9

今回は「Serum 2の全新機能の解説」をまとめました。Xfer Records社「Serum2」で新しく追加されたプリセットの制作にも携わったVirtual Riotの解説を参考に、新機能17項目を徹底解説します。

10

ここでは、AmazonのKindle Unlimitedで読めるおすすめのDTM・作曲関連書籍をご紹介します。月額1000円程度で対象本がすべて読み放題になるサービスですが、実はDTMや作曲関連の本・雑誌も対象作品が多数あるため、作曲をしている方にも非常におすすめできます!

-ソフト・プラグイン・機材