今回は、ダンスミュージックなどでよく使われるColor Bass(カラーベース)を作るときにおすすめのプラグインを3つご紹介します。
Color Bassはキラキラと異世界感のあるサウンドが特徴ですが、1から作ろうとすると少し面倒なところがあります。
そこでこの記事では、誰でも手軽に自分の理想のColor Bassを作るのにおすすめのプラグインをご紹介します。
Color Bassプラグイン1.Zynaptiq社「PITCHMAP」
Zynaptiq社「PITCHMAP」は、Color Bassを作るときに最も有名なプラグインの1つです。
ベースとなるサウンドから指定した音程を抽出し、音程を自動で変えたり無音にしたりして、全く新しいハーモニーを作ることができます。
シンセサイザーや鍵盤楽器だけでなく、ドラムなどの音程がないような楽器にも使うことができます
ただキー(スケール)を変更するだけでなく、Color Bass独特のキラキラ感・ロボット感を作ることもできるので、世界中の作曲家に愛用されています。
もちろんColor Bass以外の用途でも使えるので、超定番&万能プラグインが欲しい人にはPITCHMAPがおすすめです。

Color Bassプラグイン2.Zynaptiq社「PITCHMAP::COLORS」
前述の「PITCHMAP」の機能を応用し、Color Bassに特化したバージョンとして誕生したプラグインです。
Color Bassでおなじみのアーティスト・Au5と共同開発しており、より手軽にColor Bassが作れるようになっています。
前述の「PITCHMAP」よりも値段が少しだけ安いので、とりあえずColor Bassを作ってみたいという方におすすめです。
Color Bassプラグイン3.Xynth Audio社「Chroma」
とてもシンプルで使いやすい、Color Bassで使えるプラグインです。
お値段も$40と前述の2つに比べてお手頃なので、DTM初心者の方にもおすすめです。
以上が「Color Bassを作るのにおすすめのプラグイン3選」でした。
当サイトでは他にもダンスミュージックを作るのにおすすめのプラグインやテクニックについてまとめていますので、ぜひこちらも参考にしてください🔻