
今回は、ミックスをする人が持っておくと便利なおすすめのプラグインを3つご紹介します。
ここでご紹介するのは、プリセットを選ぶだけでプロレベルのサウンドにできる、まさに「5秒でMIXが終わるプラグイン」です。
ざっくりMIXをしたい方にもガッツリMIXしたい方にもおすすめできるプラグインですので、ぜひチェックしてみてください。
2025年11月現在、いずれもブラックフライデーセール中ですので今がチャンスです🔥
5秒でミックスが終わるおすすめプラグイン1.Waves社「CLAシグネチャーシリーズ」
Waves社の「CLAシグネチャーシリーズ」は、同社がミックスの巨匠・Chris Lord-Algeと共に開発したプラグインです。
以下6製品リリースされており、いずれもそれぞれの楽器に沿ったプリセットが充実しています。
世界的エンジニアが監修していることもあり、プリセットを選ぶだけでプロレベルのサウンドにすることができます。
クリーンで自然な音からクレイジーで特殊なエフェクトまで、幅広く使用することができます。
もちろん細かいパラメーターの調節も可能で、低音用EQ・高音用EQ・コンプレッサー・リバーブ・ディレイ・ステレオワイドニングなども調整できます。
1つのプラグインでいくつものエフェクトが使えるので、たくさんプラグインを使うと混乱してしまう初心者の方にもおすすめできます。
まさに「プリセットを選べば5秒でミックスが終わるプラグイン」ですので、ミックスをしている方は持っていて損はないでしょう。
個別に購入する方法と、CLAシリーズがすべて同梱されたお得なバンドル「CLA Chris Lord-Alge」を購入する方法の2種類あります。
5秒でミックスが終わるおすすめプラグイン2.oeksound社「soothe 2」
「soothe 2」は、あらゆる楽器・サウンドに対して自動でEQを調整してくれるプラグインです。
音が特定の周波数が集中してマスキングを起こしていたり、耳が痛くなるサウンドになったとき、自動で調整してくれます。
EQで同じことをするよりも非常に早くラクに、キレイに仕上げることができます。
このプラグインの素晴らしいポイントは、あらゆる楽器やお悩みに対応したプリセットが充実している点です。
プリセットの例
・ボーカルのうるさい子音を抑えるプリセット
・ジャカジャカうるさいシンバルを抑えるプリセット
・中音域が出過ぎているストリングスの音を抑えるプリセット
・ベースの音量を整えるプリセット
・グラミー賞受賞レベルのバランスに整えるマスタリング用プリセット
あまりに万能なプラグインのため、発売当初から「これがないとミックスできない」というプロも続出しています。
5秒でミックスが終わるおすすめプラグイン3.iZotope社「Nectar」「Ozone」
iZotope社の「Nectar」「Ozone」は、それぞれミックスとマスタリングに特化したプラグインです。
特に大きなポイントとなるのが、AIによる自動解析システムが搭載されている点です。
自分の曲を数秒再生すると自動解析が始まり、自分の曲に合ったミックス・マスタリングをしてくれます。
EQやリミッター、リバーブやディレイ、コーラスなどの数多くのエフェクトを使用することができ、AI解析後にそれぞれ手動で調整することも可能です。
はじめにAIで自動解析してから手動で各エフェクトを調整すると、より自分の理想に近いミックス・マスタリングをすることが可能です。
自分のミックス・マスタングを客観視したい方や、作業効率をさらにUPさせたい方におすすめです。
以上が「5秒でミックスが終わるおすすめ神プラグイン3選」でした。
その他おすすめのDTM音源・プラグインはこちらにまとめています🔻
