ソフト・プラグイン・機材

1/7ページ

【DTM・作曲】ポップスを作る人におすすめのスピーカー5選!

今回は、ポップスの楽曲を作る人におすすめのスピーカーを5つご紹介します。 実際に世界で活躍する超人気音楽プロデューサーが使用している機材のみをご紹介していますので、スピーカー購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。 ポップス作曲におすすめのスピーカー1.YAMAHA社「HS5」 YAMAHA社「HS5」は、3~4万円台クラスのスピーカーでは世界で最も愛用されているスピーカーの1つです。 […]

【DTM・作曲】ロックバンド系の曲を作る人におすすめのスピーカー5選!

今回は、ロック系の楽曲を作る人におすすめのスピーカーを5つご紹介します。 実際に世界で活躍する超人気音楽プロデューサー&ロックバンドメンバーが使用している機材のみをご紹介していますので、スピーカー購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。 ロックバンド作曲におすすめのスピーカー1.YAMAHA社「HS5」 YAMAHA社「HS5」は、3~4万円台クラスのスピーカーでは世界で最も愛用されて […]

【DTM・作曲】ヒップホップを作る人におすすめのスピーカー5選!

今回は、ヒップホップ・トラップを作る人におすすめのスピーカーを5つご紹介します。 実際に世界で活躍する超人気音楽プロデューサー&ラッパーが使用している機材のみをご紹介していますので、スピーカー購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。 ヒップホップ作曲におすすめのスピーカー1.YAMAHA社「HS5」 YAMAHA社「HS5」は、3~4万円台クラスのスピーカーでは世界で最も愛用されている […]

【DTM・作曲】EDMを作る人におすすめのスピーカー5選!

今回は、EDMを作る人におすすめのスピーカーを5つご紹介します。 実際に世界で活躍する超人気音楽プロデューサー&DJが使用している機材のみをご紹介していますので、スピーカー購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。 EDM作曲におすすめのスピーカー1.YAMAHA社「HS5」 YAMAHA社「HS5」は、3~4万円台クラスのスピーカーでは世界で最も愛用されているスピーカーの1つです。 プ […]

全DTMerにおすすめのプラグイン「ShaperBox」の使い方

今回は、Cableguys社が解説する「ShaperBox 3の紹介」をまとめました。 Cableguys社のプラグイン「ShaperBox」は、作曲からミックスまで幅広く使える超万能プラグインです。 世界中のプロに愛用されているプラグインですが、いったいどんなことができるプラグインなのでしょうか? この記事では、ShaperBoxの主な機能5つと、特に魅力的な機能の使い方をご紹介します。 Int […]

【DTM】音源・プラグインをたくさん買っている人ほど作曲やMIXが上達しない8つの理由

今回は、Big Zが解説する「なぜたくさんプラグインを買うことはあなたの音楽をダメにするのか」をまとめました。 最近では、たくさんのDTM音源・プラグインメーカーからたくさんの最新製品がリリースされています。 新作プラグインのニュースを聞くと、つい欲しくなったり買ってしまう方も多いのではないでしょうか? 特に大手プラグインメーカーから販売された製品に関しては「大手の製品だからきっといいものだろう」 […]

【初心者〜プロ級】おすすめDTMセットを紹介!【小型セットもアリ】

今回は、Adam Audio社が解説する「自宅スタジオ~3レベル~」をまとめました。 自宅の小さな寝室でDTMをしている方からプロを目指している方まで、レベル別におすすめのDTMセットをご紹介します。 3 LEVELS of a Home Studio | ADAM Audio レベル1:初級者向け「ミニマルベッドルームスタジオセット」 初級者向け「ミニマルベッドルームスタジオ」は、最もシンプルな […]

【安い順】世界中のプロが愛用するおすすめのDTMスピーカーまとめ

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMスピーカー21選をまとめました。 この記事では、以下2つの条件を満たしているスピーカーだけをご紹介します。 ・2025年1月現在、日本の通販で誰でも新品購入できること 廃盤になり、中古でしか購入できない製品は除いています ・世界で活躍する音楽のプロに使用されていること 安くても質のいい製品であること 値段順にご紹介しますので、予算に合わせてご自身に合 […]

買って絶対損しないおすすめDTM音源・プラグインまとめ

今回は、「絶対に買って損しない、おすすめDTM音源・プラグイン」をまとめました。 当サイトでは、これまで数多くの海外プロのDTMテクニックをまとめてきました。 その中でも、特に多くの音楽プロデューサーに愛用され、世界中でベストセラーになり、買っても絶対に損しないと思えるプラグインはかなり絞られます。 そこでこの記事では、初心者からプロまで使えて「これさえ買っておけばDTMでは問題なし」と断言できる […]

【DTM】FabFilter社「Pro-Q4」の使い方

今回は、Fabfilter社が解説する「Fabfilter Pro-Q4の使い方」をまとめました。 前作のPro-Q3からさらにバージョンアップしたPro-Q4の新機能について、具体的な操作方法も含めて使い方をご紹介します。 ※Pro-Q4の新規購入・前バージョンからのアップグレードは記事最後のリンクからご覧ください Introduction to FabFilter Pro-Q 4 Fabfil […]

1 7