ボーカル・楽器演奏

【DTM】おすすめのギター・ベース用エフェクト&アンププラグインまとめ

今回は、DTMでおすすめのギター・ベース用エフェクト&アンプシミュレータプラグインをまとめてご紹介します。

ここでご紹介するプラグインを使うと、ハードウェアのアンプやエフェクトペダルを持っていなくても、パソコンで手軽にサウンドデザインをすることができます。

気になる製品があれば、ぜひチェックしてみてください!

Native Instruments社「Guitar Rig Pro」

Introducing Guitar Rig 7 Pro | Native Instruments

Waves社「GTR」

Amp Sims Episode 4 - Waves GTR $30 Bargain??

IK Multimedia社「TONEX MAX」

IK Multimedia ToneX - Sound Demo (no talking)

Universal Audio社「UAD Guitar Bundle」

Introducing UAD Dream ‘65 Reverb Amplifier

Plugin Alliance社「Guitar & Bass Essentials Bundle」

BRAINWORX Ampeg B-15N Bass Amp - THE DEFINITIVE GUIDE (Plugin Alliance)

Solid State Logic社「Acoustifier」

SSL Acoustifier: Great Acoustic Guitar Tone - Anywhere, Anytime

IMPACT SOUNDWORKS社「SHREDDAGE AMP XTC」

Shreddage Amp XTC 1.1 Overview (Bogner Ecstasy Plugin)

Neural DSP社「Archetype」シリーズ

Archetype: Tim Henson

おすすめプラグインを購入する

Aurora DSP社「Laney Ironheart」「Laney Digbeth Bass Plugin」

An Amp-Sim Like NO OTHER! (Aurora DSP Laney Ironheart)
Laney Bass Suite | DIGBETH-PLUGIN | AURORA DSP


おすすめのギター・ベース音源はこちら🔻


人気記事

1

この記事では、映画音楽やゲーム音楽で使える打楽器・パーカッション音源をご紹介します。ハリウッド映画トレイラーのような迫力のある打楽器アンサンブルから、繊細なオーケストラパーカッションを作りたいときまで幅広く使えますので、ぜひチェックしてみてください。

2

今回は、DTMにおすすめのストリングス・弦楽器音源をまとめました。ストリングス音源は1つ1つ使える音色やアーティキュレーション、マイキング、操作性が異なります。そのため、できるだけたくさん持っておくと自分の理想のサウンドにしやすく、レイヤーしたときの充実感がUPします!

3

今回は「ShaperBox 3の使い方」をまとめました。Cableguys社のプラグイン「ShaperBox」は、作曲からミックスまで幅広く使える超万能プラグインです。この記事では、ShaperBoxの主な機能5つと、特に魅力的な機能の使い方をご紹介します。

4

今回は「UAD社「Apollo Twin X」は高いけど買うべき10の理由」をまとめました。他社では2万円程度の製品がある中で、Apollo Twinは約10万~20万円です。この記事では、Apollo Twinは値段相応の価値があるのかについて解説します。

5

今回は、DTMでおすすめの和楽器プラグイン・音源をまとめました。それぞれ特有の音色・アーティキュレーション・奏法が使えるため、なるべくたくさん持っておくと目的に合ったサウンドを作りやすくなります。まだお持ちでない方は、ぜひチェックしてみてください。

6

音楽におけるアップビート、ダウンビート、オンビート、オフビート、バックビート… 似たような言葉だけど、何が違うの?覚えられない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 「アップビート」「オフビ ...

7

今回は、主にポップスやダンスミュージックで使えるシンセサイザープラグインをご紹介します。いずれも世界的プロも愛用する人気プラグインですが、それぞれ特色が異なりますので、できるだけたくさん持っておくと目的に合った音作りがしやすくなります。まだ持っていないプラグインがあれば、ぜひチェックしてみてください!

8

今回は、DTMでおすすめのオーケストラ系楽器がすべて使える音源をまとめました。1つ購入するだけで弦楽器・金管楽器・木管楽器・打楽器すべてが揃うだけでなく、世界中のプロが愛用する高品質の製品ばかりですので、まだお持ちでない方はぜひチェックしてみてください。

9

今回は「Serum 2の全新機能の解説」をまとめました。Xfer Records社「Serum2」で新しく追加されたプリセットの制作にも携わったVirtual Riotの解説を参考に、新機能17項目を徹底解説します。

10

ここでは、AmazonのKindle Unlimitedで読めるおすすめのDTM・作曲関連書籍をご紹介します。月額1000円程度で対象本がすべて読み放題になるサービスですが、実はDTMや作曲関連の本・雑誌も対象作品が多数あるため、作曲をしている方にも非常におすすめできます!

-ボーカル・楽器演奏