ソフト・プラグイン・機材

【DTM・作曲】EDMを作る人におすすめのスピーカー5選!

今回は、EDMを作る人におすすめのスピーカーを5つご紹介します。

実際に世界で活躍する超人気音楽プロデューサー&DJが使用している機材のみをご紹介していますので、どれを買っても間違いではありません。

スピーカー購入を検討している方は、ぜひご予算や設置スペースに合わせてチェックしてみてください。

スピーカーは販売店によって1本売り(単体売り)か2本売り(ペア売り)かが異なります。DTMでは基本的にスピーカーを2つ使いますので、1本売りの場合は同じ製品を2つ購入してください。

EDM作曲におすすめのスピーカー1.YAMAHA社「HS5」

YAMAHA社「HS5」を購入する(サウンドハウス)

YAMAHA社「HS5」は、3~4万円台クラスのスピーカーでは世界で最も愛用されているスピーカーの1つです。

プロが使うスピーカーとしては非常に手頃な値段でありながら、プロの現場で活躍している万能スピーカーです。

初心者の方でスピーカー選びに迷っている方や、EDM以外のジャンルも作りたいという方には、まずこのスピーカーをおすすめします。

YAMAHA社「HS5」愛用アーティスト

Kygo

Kygo, Zak Abel - For Life (Official Video) ft. Nile Rodgers

EDX

Sam Feldt - Show Me Love (EDX's Indian Summer Remix) [Official Video]

Billie Eilish&FINNEAS(Billieの兄)

Billie Eilish - bad guy

EDM作曲におすすめのスピーカー2.YAMAHA社「HS8」

YAMAHA社「HS8」を購入する(サウンドハウス)

YAMAHA社「HS8」は、5~8万円台ののスピーカーの中では世界で最も愛用されているスピーカーの1つです。

ジャンル問わず、幅広いアーティストに愛用されています。

YAMAHA社「HS8」愛用アーティスト

Marshmello

Marshmello - Alone (Official Music Video)

Alan Walker

Alan Walker - Faded

Showtek

Showtek Ft. We Are Loud & Sonny Wilson - Booyah (Lyric Video)

San Holo

San Holo - Light (Official Video)

Slushii

Slushii - All I Need [Rocket League Intro Song]

EDM作曲におすすめのスピーカー3.KRK社「ROKITシリーズ」

KRK社「ROKIT G5」を購入する(サウンドハウス)

特にEDMやヒップホップなど、ダンスミュージックのプロデューサーに愛用されているスピーカーです。

「ROKIT 5」「ROKIT 6」「ROKIT 8」などいくつか種類があり、末尾についている数字が大きいほどスピーカー本体の大きさが大きくなります。

大きいほど重低音が出やすいため、低音を重視したい人は「ROKIT 8」、机の上に置きやすいサイズ感を重視したい人は「ROKIT 5」がおすすめです。
どれも見た目が非常に似ているので、購入の際は名前にご注意ください

KRK社「ROKITシリーズ」愛用アーティスト

Skrillex

SKRILLEX - Bangarang feat. Sirah [Official Music Video]

Martin Garrix

Martin Garrix - Animals (Official Video)

Steve Aoki

J Balvin & Willy William - Mi Gente (Steve Aoki Remix) [Official Music Video]

Porter Robinson

Porter Robinson - Cheerleader (Official Music Video)

Nicky Romero

Nicky Romero - Lighthouse (Official Lyric Video)

Kygo

Kygo - Firestone ft. Conrad Sewell (Official Video)

Blasterjaxx

Blasterjaxx - Mystica (Original mix)

Odesza

ODESZA - The Last Goodbye (feat. Bettye LaVette) - Official Visualizer

KRK社「ROKITシリーズ」を購入する

KRK社「ROKIT 5」

KRK社「ROKIT 5」を購入する(サウンドハウス)

KRK社「ROKIT 7」

KRK社「ROKIT 7」を購入する(サウンドハウス)

KRK社「ROKIT 8」

KRK社「ROKIT 8」を購入する(サウンドハウス)

EDM作曲におすすめのスピーカー4.Genelec社「8040」

これまでの製品に比べてお値段は張りますが、特にダンスミュージックを制作するプロの現場でよく使われています。

Genelec社「8040」愛用アーティスト

Kygo

Kygo & Selena Gomez - It Ain't Me (Audio)

Nicky Romero

Nicky Romero - The Moment (Novell)

VINAI

VINAI - Rise Up (feat. Vamero) [Official Lyric Video]

Headhunterz

Headhunterz - Dragonborn (Official Videoclip)

EDM作曲におすすめのスピーカー5.Genelec社「8351A」「8341A」

Genelec社「8341AM」を購入する

世界的に活躍しているEDMのプロに愛用されているスピーカーです。

ダンスミュージックに特化しているレーベルが、自社スタジオの標準スピーカーとして使用していることもあります。

「8351」は現在は店頭にほとんど出回っていませんが、ほぼ同じスペックの「8341」は通販で購入しやすくなっています。

Genelec社「8351A」を購入する

Genelec社「8351A」愛用アーティスト

中田ヤスタカ

[Official Music Video] Perfume 「FLASH」

Martin Garrix

Martin Garrix & Bebe Rexha - In The Name Of Love (Official Video)

Hardwell

Hardwell ft. Mitch Crown - Call Me A Spaceman (OFFICIAL MUSIC VIDEO)

Nicky Romero

Nicky Romero - Take Me (ft. Colton Avery) // OUT NOW

Virtual Riot

Virtual Riot - Energy Drink (FREE DOWNLOAD)

Steve Angello(Swedish House Mafia)

Steve Angello - Children Of The Wild ft. Mako

世界中のプロが使用するスピーカーを網羅した記事はこちらでまとめていますので、より幅広い選択肢が欲しい人はぜひ参考にしてください↓


人気記事

1

今回は、BeatsbyVinityTVが解説する「Skrillexのようにリミッターとクリッパーを使って音圧を上げる方法」をまとめました。Skrillexと言えば、激しい音楽と爆発的な音圧が特徴的です。今回は、彼のように音圧を爆上げするにはどうしたらいいのか、その方法を解説していきます。

2

今回は「SM7B vs SM58」をまとめました。ボーカルやギターのレコーディングによく使われるのが、SHURE社のSM7BとSM58です。どちらも超定番のマイクですが、一体何が違うのでしょうか?この記事ではそれぞれの特徴をじっくりご紹介しながら、どちらのマイクを選ぶべきか、その基準を解説します。

スプリングリバーブとは 3

今回は、Sweetwaterが解説するよく使われる5種類のリバーブ(Hall・Chamber・Room・Plate・Spring)の違いについてまとめました。これら5種類のリバーブの特徴や違いをそれぞれ解説しますので、読み終わる頃には、自分が今欲しいリバーブをすぐに判断できるようになります!

4

この記事では、ヒット曲を作曲するための方法を解説した記事をまとめています。作曲・編曲・ミキシング・マスタリングなど、音楽制作の工程ごとに分けてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

5

今回は、Cableguysが解説する「ShaperBox 3の紹介」をまとめました。Cableguys社のプラグイン「ShaperBox」は、作曲からミックスまで幅広く使える超万能プラグインです。この記事では、ShaperBoxの主な機能5つと、特に魅力的な機能の使い方をご紹介します。

6

今回は、数々のモニタースピーカーを販売しているAdam Audio社が解説する「自宅スタジオ~3レベル~」をまとめました。自宅の小さな寝室でDTMをしている方からプロを目指している方まで、レベル別におすすめのDTMセットをご紹介します。

Oeksound 「Soothe2」の驚くべき使い方【DTM MIX】 7

今回は、Riffs,Beards&Gearが解説する「Oeksound Soothe2の秘密」をまとめました。発売以降、「このプラグインのおかげでミックスの効率がものすごく上がった」「もうこのプラグインなしではミックスできない」というプロが世界中で続出したこのプラグインを驚くべき方法で使いこなす方法をご紹介します!

8

今回は「CPUパフォーマンスとリアルタイムパフォーマンスの違い」をまとめました。DTMをしていてよくあるのが「DAWの動作が遅くなる」というトラブルです。ここで重要なのが、この2つのパフォーマンスの違いを理解しておくことです。そこでこの記事ではこれら2つを解説し、サクサクとDAWを動かすためのコツをご紹介します。

iLokが故障・盗難・紛失したときにやるべきことと、事前にやっておくべきことまとめ 9

今回は、DTMerにはおなじみの「iLok」が故障・盗難・紛失したときにやるべきことと、故障・盗難・紛失前にやっておくと安心する5つの項目をまとめました。万が一のときにどうするべきかを知っておくだけでも安心材料になりますので、ぜひご覧ください。

ドリアンモードを使ったゲーム音楽 10

今回は、8-bit Music Theoryが解説する「ドリアンモードの使い方」をまとめました。この記事では前編として「ドリアンモードの基礎」と「ドリアンモードを使ったシリアス&ダークなゲーム音楽の例」をご紹介します。

-ソフト・プラグイン・機材