mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。

その他(ビジネス)

2025/6/13

自分の楽曲を配信・収益を得るときの注意点【各サイトの使い方】

今回は、自分の楽曲を配信・収益を得るときの注意点と各サイトの使い方をご紹介します。TuneCore、DistroKid、CD Baby、narasu、JASRAC、SoundExchangeなどの団体・サイトの役割について解説します。

楽曲分析

2025/6/14

ヒット曲「Light Switch」の作曲方法【メロディー編】

今回は、Jeff Schneiderが解説する「”Light Switch”から見るチャーリー・プースの音楽理論の秘密」をまとめました。今回は「メロディー編」として、この曲のメロディーに関わる部分について解説していきます。

楽曲分析

2025/6/14

ヒット曲「Light Switch」の作曲方法【ハーモニー編】

今回は、Jeff Schneiderが解説する「”Light Switch”から見るチャーリー・プースの音楽理論の秘密」をまとめました。今回は「ハーモニー編」として、コード進行やハーモニーに関わる部分について解説していきます。

ボーカル・楽器演奏

2025/6/15

初心者向け・正しいエレキギターの選び方【あなたに合うのはどのタイプ?】

今回は、プロギタリストのRhett Shullが解説する「あなたに合うギタータイプはどれ?」をまとめました。アメリカ・ナッシュビルを拠点に活動するプロギタリストのRhettが、数あるエレキギターの中から自分に合うギター選ぶためのポイントを3つ解説します。記事の最後にはRhettがおすすめするギターも紹介します!

楽器解説

2025/6/24

ギター初心者におすすめ!はじめてのギター選び完全ガイド

今回はプロのギタリスト・Darrell Braunが解説する「ギターを買う前にこの5つを確認しよう!」をまとめました。おすすめされたギターを買うのも間違いではないのですが、自分に合うギターを選ぶためのコツを押さえれば一生モノのギターをGETできます。この記事では「正しいギターを選ぶための5つのポイント」をご紹介します!

ボーカル・楽器演奏

2025/6/14

プロが教える「音楽ジャンル別・おすすめのギター」とは?

今回は、Music is WinのTyler Larsonが解説する「音楽ジャンル別・おすすめのギター(あなたの予想とは違うでしょう)」をまとめました。Tylerはバークリー音楽大学のギター専攻を卒業し、現在はプロとして活動しています。そんな彼が、音楽ジャンル別におすすめのギターをご紹介します。

ゲーム・映像音楽

2025/6/15

どんなシーンにも合う映画音楽の「テーマ」の作り方 Part7

このシリーズでは、Galen DeGrafが解説する「どんなシーンにも合うテーマ音楽の作り方」をまとめています。 今回は最終回Part7として、マイナースケールとオーギュメントセカンドを活用する方法を解説します。 映画「ヒックとドラゴン」で実際に使われた例をもとに、どんなシーンにも合う1つのメロディー(テーマ)を作る方法をご紹介します。 どんなシーンにも合う映画音楽の「テーマ」の作り方シリーズ Part1:映画音楽でテーマのバリエーションを増やす例Part2:楽曲を転調する方法3つPart3:インターバル ...

ゲーム・映像音楽

2025/6/15

どんなシーンにも合う映画音楽の「テーマ」の作り方 Part6

このシリーズでは、Galen DeGrafが解説する「どんなシーンにも合うテーマ音楽の作り方」をまとめています。 今回はPart6として、ストーリーに合わせて音楽を変更する方法を解説します。 映画「ヒックとドラゴン」で実際に使われた例をもとに、どんなシーンにも合う1つのメロディー(テーマ)を作る方法をご紹介します。 どんなシーンにも合う映画音楽の「テーマ」の作り方シリーズ Part1:映画音楽でテーマのバリエーションを増やす例Part2:楽曲を転調する方法3つPart3:インターバルとチャンクPart4: ...

ゲーム・映像音楽

2025/6/15

どんなシーンにも合う映画音楽の「テーマ」の作り方 Part5

このシリーズでは、Galen DeGrafが解説する「どんなシーンにも合うテーマ音楽の作り方」をまとめています。 今回はPart5として、ボディとテールを使ってパターンを発展させる方法を解説します。 映画「ヒックとドラゴン」で実際に使われた例をもとに、どんなシーンにも合う1つのメロディー(テーマ)を作る方法をご紹介します。 どんなシーンにも合う映画音楽の「テーマ」の作り方シリーズ Part1:映画音楽でテーマのバリエーションを増やす例Part2:楽曲を転調する方法3つPart3:インターバルとチャンクPa ...

ゲーム・映像音楽

2025/6/15

どんなシーンにも合う映画音楽の「テーマ」の作り方 Part4

このシリーズでは、Galen DeGrafが解説する「どんなシーンにも合うテーマ音楽の作り方」をまとめています。 今回はPart4として、ハーモニックコンテキストと強拍・弱拍方法を使ったテーマの作り方を解説します。 映画「ヒックとドラゴン」で実際に使われた例をもとに、どんなシーンにも合う1つのメロディー(テーマ)を作る方法をご紹介します。 どんなシーンにも合う映画音楽の「テーマ」の作り方シリーズ Part1:映画音楽でテーマのバリエーションを増やす例Part2:楽曲を転調する方法3つPart3:インターバ ...